本文へ移動

協会の概要

会長挨拶

 
 
 当協会は、社団法人として平成元年71日に設立され、これまで、会員の皆様をはじめ消防関係機関の御支援、御協力を賜り、保安講習の実施や防災思想の普及啓発事業など、危険物事故防止活動を積み重ねてきました
 平成25年4月1日には一般社団法人として新たな一歩を踏み出し、県民の皆様の安全と安心を確保するため、各種講習事業の充実強化と危険物災害防止の普及啓発等に取り組んでおります。
 
   今日、石油類をはじめとする危険物は、事業所等をはじめ幅広く利用され、私たちの生活に深く浸透しており、危険物に起因する事故が多く発生しております。危険物施設における事故は、一旦発生すれば甚大な被害をもたらすおそれがあり、安全確保対策の重要性はますます増大しています。
   ここ20年で、全国的には危険物施設数が3割減少する一方、施設や設備の老朽化や技術人材の退職を契機とした人災や頻発する大規模自然災害による火災、流出事故等の災害件数は2倍に増加しています。 
 
 危険物施設における事故への危機管理と安全確保対策の啓発、技術力の高い危険物取扱者の育成等は、大変重要であると考えており、会員及び消防防災関係機関との緊密な連携を図りながら、危険物に関する安全意識の普及啓発や保安教育活動の一層の充実に取り組んで参ります。 
令和2年8月7日
 一般社団法人 熊本県危険物安全協会
                                                                                                                           会長  丁 道夫

目的と主要事業

■目的
 危険物の保安に関する教育事業等を通じ、危険物の安全管理の推進や危険物による災害の防止と公共の安全に寄与することを目的としている。
■主要事業

① 危険物に関する保安講習等の開催
② 危険物に関する知識の向上(危険物取扱者試験準備講習会の開催)及び災害防止の普及啓発
③ 危険物の取扱及び管理に関する研究、指導並びに危険物施設従業員の保安教育
④ 危険物関係の図書斡旋
⑤ 危険物関係功労者の表彰
⑥ 正会員である各地区危険物安全協会及び熊本市防災協会の所属会員についての労働保険事務全般に関する事業

⑦ その他、会の目的を達成するために必要な事業

組織

会員数  15 地区協会及び団体(1,835事業所等)
役 員  会長1名、副会長4名、理事13名、監事2名

沿革

昭和35年2月 任意団体「熊本県危険物安全協会」として熊本県防災消防課内に設立
平成 元 年7月 「社団法人熊本県危険物安全協会」へ移行し、熊本市九品寺1丁目18-2 熊本県消防会館内へ移転
平成23年1月 熊本市中央区安政町3-13 熊本県商工会館5階へ移転
平成25年4月 「一般社団法人熊本県危険物安全協会」へ移行
平成28年12月 熊本地震を機に熊本市中央区水道町6-2 水道町センタービル4階へ移転
令和6年7月 上益城郡益城町惣領2167 熊本県消防学校内へ移転

事務局の所在地・電話・ファクス

所 在 地   〒861-2233 熊本県上益城郡益城町惣領2167 熊本県消防学校内
電話番号  096-377-8118
FAX番号      096-273-7811
  
熊本県上益城郡益城町惣領2167 熊本県消防学校内
TOPへ戻る