Web講習申込ページ
1 Web準備講習・直前講習の受講に当たっての留意事項
受講の進め方
1 受講の手続及び受講料
(1)受講申込み
(2)受講料(テキスト代及びテキスト送料込み/消費税込み)
受験までの学習時間を十分確保できるよう、受講料(対面方式の講習会と同額)のお振込み後速やかに、テキスト等の発送を行い、着実な準備につなげていただくことができるよう配慮します。
・会員及び学生 13,920円
・非会員 15,920円
1※ 会員とは、熊本市防災協会及び熊本県内の各地区危険物安全協会会員(事業所社員を含む)をいいます。
1※ 会員とは、熊本市防災協会及び熊本県内の各地区危険物安全協会会員(事業所社員を含む)をいいます。
2※ テキストを事前に購入いただいている場合は受講料が変わりますので、お尋ねください。
(3)ID及びパスワードの送信
ご入金確認後、(2)と合わせて、受講申込み者に対しメールにて「ID」及び「パスワード」をお送りしますので、これらを使って『WEB講習一覧表』に基づき効率的な学習をお進めください。
2 受講の順序
対面方式の講習会と同様、3科目につき以下の(1)から(3)までの順に学習をお進めください。
(1)法令講習:①第1回~第4回講習➡②準備講習模擬問題25問解答・解説➡③同15問解答・解説➡④直前講習20問解答・解説➡⑤同10問解答・解説
(2)基礎物理化学講習:①第1回~第3回講習➡②同直前講習模擬問題10問解答・解説
(3)性質消火講習:①第1回~第3回講習➡②同直前講習模擬問題10問解答・解説
3 講習で使用するテキスト及び参考資料
(1)テキスト
『令和2年度危険物取扱必携 法令編』『同 実務編』『危険物取扱者試験例題集乙種第四類』
※なお、当講習収録にあたっての(一財)全国危険物安全協会刊行物の使用については、同法人からのご承諾をいただいております。
(2)参考資料等
『(一社)熊本県危険物安全協会作成 参考資料』
4 パソコンやスマホでの受講環境の確認
(1)各回講習の収録データが2~5GB(ギガバイト)ありますので、極力、自宅等での「有線LAN又はWi-Fi(ワイファイ)接続」での利用をお勧めします。
(2)(1)以外の場合は、収録がフルHD(ハイビジョン)撮影ですので、お手持ちのパソコン又はスマホの使用GB数を極力少なくするため、カーソルを動かすと受講画面の右下に出てくる「⚙(歯車)マーク」をクリックしていただき、『画質』の選択ができますので、「フルHD(1080p)」の画質を「360p(標準=中画質)」に変更して視聴いただいても支障は少ないようです。
【参考】一般的なYouTube動画の1時間視聴あたりの使用GB数(機器によって差があります。)
画質 | フルHD1080p | 720p | 360p |
1時間使用GB数 | 1.2GB | 0.72GB | 0.42GB |
(例)5GB動画の使用GB数:フルHD(1080p)➡6GB、360p➡2.1GB
Web動画講習受講までのフロー


